自由人実現ラボ もっと自由に生きていいんじゃない?

このブログでは経済的自由に生きるためにどうすればいいのかを研究しています。自由に生きる人がいる中、不自由に生きる人がいるのはなぜなのか。自由に生きている人は何をやっていて、何をやらないのか。これから自由に生きたい人のために役立つ情報を書いています。また、自分自身の自由も実現するため、自分の好きなことであるビジネス書、筋トレ、投資法、副業、ゲーム、英語学習についても書いています。

【自由人研究】こんな自由人になりたい。

みなさん、こんにちは。

はるとです。

自由人実現ラボのブログに訪れて頂き、ありがとうございます。

自由人実現ラボとか大層なブログ名をつけておき、自由人研究家とか名乗っておきながら、全く自由人の研究をしていなかったので、自分の考える自由人について書いていこうと思いますwww

サクサクっと書けるかなと思って書いていたら、書きたいことがどんどん出てきて、いつの間に1万字越えになりました。書いた時間は7時間越えております。

長文すぎますwww

時間の許す方のみお読みください。

2018年6月25日投稿


自由人3.0 [ 林田真一 ]

 

 

目次

自由人とは何なのか?

自由人って何なんですかね?自分のブログに自由人実現とか書いておきながら、深く考えたことは今までなかったかも知れません。

ただ、ブログのタイトルを考えるときにどうせだったら、なりたい自分を目指せるようにと思い、自由人ってタイトルをつけました。

自由って言葉の響き好きなんですよね。なんにでも縛り付けられていないようで。

私の場合、社会人になってから、会社と自宅をほとんど行き来しているだけでしたから、自分の人生を振り返った時にこれじゃあ誰のための人生を歩んでいるのか、わからないと思いました。

軽く自己紹介をさせて頂くと、現在30代のサラリーマンです。

学生時代は小学校、中学校、高校、大学と卒業し、その後、会社員になるという一般的な人生の過ごし方をしてきました。

まあ、よく言えば普通、悪く言えばつまらない人生でしょうか。10年ほどサラリーマンをしていますが、サラリーマンって生き方の中で一番自由から遠いって気がするんですよね。

どんな会社に勤めているかというと、製造業を行っている上場企業に勤めています。上場企業というと響きはよく、給料もそれなりにもらっていそうで、幸せなんだろとか思われそうですが、こんなブログを立ち上げているわけです。そうゆうわけではありませんwww

確かに給料は日常生活に支障がない程度はもらっており、生活苦というわけではありません。じゃあ、楽しい人生なのかと聞かれたら、少し考えて楽しい人生ではないと答えると思います。

月曜日に会社に行く前に憂鬱になり、週末を迎えるために日々の仕事をこなす。金曜日の仕事終わりが楽しみのピークで土曜日と日曜日を自由に過ごし、日曜日の夕方、サザエさんを見るあたりから、明日は会社かと憂鬱になってくる。そんな人生です。

給料をもらってるんだから、楽しくなくても我慢しろとか言われたら、確かにその通りだと思います。ただ、せっかくの自分の人生を楽しくもない会社に多くの時間を費やすというのはどうなのかなと思っています。

そもそも、会社員の立場というのは他人の作った会社で他人の会社のために利益を上げて働くわけですから、楽しくなくてもそれは仕方ないかもしれません。

じゃあ、会社員で楽しくなく働くメリットはないのかと言うと、そんなことはありません。それについては後ほど書いていこうと思います。

そんな楽しくない会社員人生を送る中で、楽しい人生とは何なのかを考えていくと、その理由は自分の好きなことを自由にできていないからだと思います。

だからこそ自由って言葉に憧れるようになり、私は自由という言葉が好きなんです。

自由って言葉の意味を調べると

  1.  自分の意のままに振る舞うことができること。また、そのさま。

  1.  勝手気ままなこと。わがまま。

  1.  哲学で、消極的には他から強制・拘束・妨害などを受けないことをいい、積極的には自主的、主体的に自己自身の本性に従うことをいう。

  1.  法律の範囲内で許容される随意の行為

  2. という4つの意味が出てきます。
  3. 調べてみてわかったことは1から3はサラリーマンとは全く反対の意味ということです。
  4.  はサラリーマンが会社で自分の意のままに振る舞ったら、アウトだと思います。会社にもよると思いますが、うちの会社ではアウトですwww
  5. 上司が右と言ったら、右。左と言ったら左です。反抗するのも可能ですが、上司に歯向かったところでその時は仮に自分の意見が通ったとしても、自分の評価を下すのは上司です。最終的には自分の評価は下がってしまうのが普通だと思います。
  6. 2 勝手気ままなことはサラリーマン生活において論外ですね。1と同じく勝手気ままなことを仕事中していて、見つかってしまったら始末書ものですwww下手したら減給、悪質なことをしていたら、そのままクビです。
  7.  はそもそもサラリーマンをやっている時点で、仕事の始業時間、終業時間、労働時間などが決まっており、強制、拘束されているようなものです。自由とはほど遠いですね。
  8.  は当たり前ですが、サラリーマンであってもなくても守らなくてはいけません。自由だからといって犯罪行為を許してたら、平和と安全を維持できません。
  9. 自由という言葉を調べてみると、サラリーマンとは真逆であり、だからこそ自分がそこに憧れを抱いているのだと思います。

なぜ自由人を目指したいのか。メリットとデメリットについて考える

さてここからはなぜ自由人を目指していきたいかということを書いていきます。

自由人を目指すメリットとデメリットは何なのでしょうか?

私が自由人を目指したいと思った理由は自分の人生だし、好きなことを好きな時に好きなだけやる人生を送りたいと思ったからです。サラリーマンをやっていると時間的拘束時間が長く、自分の好きなことをやる時間がどうしても限られてきてしまいます。

例えば、平日8時間勤務の会社に勤めている一般的なサラリーマンの方であれば、仕事を終えて家に帰ってから自由に使える時間は2、3時間程度ではないでしょうか。

もちろん、朝早起きをして、朝の時間を確保したり、睡眠時間を削ったりすれば、自分の時間を増やしていくことは可能だと思います。

ただ、1日8時間の労働時間は必ず拘束されるため、そこに好きなことで使える時間はありません。さらに8時間の労働時間に加え、残業時間なども加われば、さらに自分の使える時間は削られていきます。

1日8時間の労働時間で、労働日が1年の3分の2。約240日の会社だとしたら、8時間×240日=1920時間を会社に費やすことになります。

1920時間を費やしてできることを考えると、中小企業診断士社会保険労務士の資格など、山ほど出てきます。また、英語であれば、一般的には2000時間費やせば問題なく、話せるようになると言われています。

もちろん、その時間を資格試験であれば資格勉強に、英語であれば語学学習に、真剣に費やす必要性は出てきます。会社員生活をなんとなく1年過ごしているよりは確実にステップアップができそうな気がします。

自由人を目指す最大のメリットはやはり自分の時間を大幅に持つことができるようになることだと思います。確かにお金持ちは羨ましいです。ただ、これからの時代はお金よりも時間持ちの方が有利になる時代になる気がします。

映画やアニメが好きであれば、Amazon primeの会員になれば、一年間5000円程度で映画やアニメ見ることができます。また、ゲーム好きであれば、PlayStation Plusの会員やPlayStation Nowの会員になることで、毎月無料で過去に発売されたゲームを楽しめたり、ゲームをし放題にすることも可能です。

Amazon Prime 会員もPlayStation会員、どちらにも言えることは時間持ちがそれだけそのコンテンツを使い倒すことができ、よりお得だということです。

いくらお金を稼いでお金持っていても、時間がなければ、これらのサービスを使い倒すことはできません。

自分の場合は車やバイク、ブランドの服やゴルフといったお金のかかる趣味に全くといっていいほど興味がありません。インドア派なのでそこそこの生活費さえあれば、あとは上記のようなサービスを使えれば、田舎暮らしで問題ありません。そのため、自分の自由な時間を確保するためにも自由人を目指していきたいのだと思います。

 

逆に自由人を目指すデメリットはあるのでしょうか。

これまで書いてきた通り、自由人を目指すということは時間的拘束力があるサラリーマンでは達成できないということになります。ということは最終的にはサラリーマンをやめる。または時間的拘束が少ない仕事を目指していくということになります。

では、サラリーマンをやめた場合、何かデメリットはあるのでしょうか。

私が考える自由人を目指すためにサラリーマンを辞めた場合のデメリットは下の3つだと思います。

  1. 毎月の定期的に入ってくる収入がなくなる。
  2. 社会的信用がなくなる
  3. 人と会うことや話す機会が減る。

1の定期的収入がなくなるは一番のデメリットではないでしょうか。サラリーマンをやっていると毎月決まった日に給料が振り込まれます。これはかなりのメリットだと思います。

私はヤフオクAmazonで本の販売や不用品の処分、株や投資信託IPO投資、ブログ作成やYoutube動画投稿など色々とチャレンジをしています。毎月安定して稼げているという実感はなく、稼げる月もあれば、稼げない月もあるなど、波があります。

サラリーマンはそういったことがなく、仕事で大きなミスをしてしまったり、体調不良で休んだり、または、極端な話、ある程度手を抜きながら、日々の仕事をこなしていても、給料日になれば確実に給料が振り込まれます。

これはメリット以外の何物でもありません。私はサラリーマン生活は好きではありませんが、正直このメリットのために割り切って仕事をこなしているところがあります。

たまに、給料が上がらないとか、給料が少ないとか文句を言っている会社の同僚がいますが、だったら転職して給料アップを目指すなり、自分で稼ぐ方法を考えるなり、なぜしないのか疑問に思います。

定期的に収入が入ってくるってことはそれぐらい素晴らしいことなのです。

 

2. 社会的信用がなくなるも、なかなかのデメリットです。

特に家を持ちたいと考えているサラリーマンは会社をやめては絶対にダメです。

私は家を持つとしても田舎の安い中古または都心であればこれから中古マンションが暴落したところを狙って購入する予定なので問題ありませんが、現在サラリーマンの方で自分の城を都内に新築で築きたいとか、そこまで言わなくてもそれなりのマンションを購入したいとか思っている方はサラリーマンをやめるのは得策ではありません。

会社を辞めたあとでは信用がなく、銀行がほぼお金を貸してくれません。家は購入したいけど、サラリーマンは辞めたいということであれば、家を購入し、住宅ローンを組んでからやめましょう。住宅ローンを払えなくなった場合は家を取られるので、あまりおすすめはできませんが…

また、サラリーマンを辞めると社会的信用がなくなるため、クレジットカードの作成も難しくなります。サラリーマンを辞める予定でこれから転職予定もなく、起業やフリーランスで生きていくと決めた方はなるべくクレジットカードを作ってからサラリーマンを辞めるようにしましょう。

 

3. 人と会うことや話す機会が減るのは人によってはデメリットかもしれません。

私は人とそれほど積極的に関わりたいという性格ではないので問題ないかと思います。むしろ自由人を目指す目的の一つに好きな人とだけ関わって生きていきたいと思っているので、これは自分にとってはデメリットとは考えにくいです。

サラリーマンをやっていると自分と合わない人や嫌いな人とも関りを持たざる負えません。それが人によってはコミュニケーション能力を高めるために必要だとか言う人もいるかも知れません。ただ、嫌いな人に合わせるコミュニケーション能力を高めるぐらいだったら、好きな人とのコミュニケーションの時間を増やした方が楽しいし、生産的だと思います。

人と話すことが好きな人やコミュニケーション能力の高い人は仕事を辞めたその時から人に関わる機会が減っていきます。そのため、自分から人に会う機会を増やしていく必要が出てきますので、その点は注意が必要かもしれません。

その自由人実現のために必要なことは?やめるべきことは何なのか?

なぜ自由人を目指したいのか、そのメリットとデメリットは書いてきたので、今度はその自由人実現のために必要なことは何なのか。辞めるべきことは何なのかを書いていこうと思います。

自由人実現のために必要なことは大きく分けて下記だと思います。

・経済的に安定した生活を送るための収入源の確保

・物への執着を捨て、必要最低限のもので生活できるようになること。

・同じ考えを持っている人たちと知り合いになり、情報を共有、一緒に楽しく過ごせるようになること。

 

ひとつずつ考えていきます。収入源の確保はまず初めにやらなくてはいけません。先ほど書いた通り、サラリーマンをやめるということは安定的に入ってくる収入源をなくすということです。ということはその収入源をなくした代わりに新たな収入源を確保しなければいけません。

最初のうちは貯金や退職金、失業手当などを使って生活はできたとしても、お金がなくなってしまったら再度仕事を見つける必要がでてきます。せっかく自分の使える時間を増やすためにサラリーマンをやめたのに、仕事を見つけてサラリーマンに戻ってしまっては何のためにやめたのかわかりません。サラリーマンのように安定的ではないにしても、最低限生活ができる収入源の確保が必要です。

逆に言えば、最低限の収入源さえ確保ができれば、いくら会社に理不尽な要求を突きつけられたとしても、いつでもやめることができます。

サラリーマンを辞めることを今は考えていなくても、これからの時代いつ会社が潰れるかわかりません。そのときにサラリーマンの給与とは別に収入源を確保しておくことは自分の身を守る防御策になってくると思います。

この記事を読んでいる方でもしかしたら、うちの会社は副業禁止だからそんなことはできないとか、仕事が忙しすぎてそんなことをしている時間はない。そうゆう方もいると思います。ただ、その考え方は危険すぎるのでやめたほうがいいです。

これからの時代、副業禁止とかいう考え方を持っている会社は正直言って生き残ることはできないと思います。また、仕事が忙しすぎるというのであれば、転職をして自分の時間を確保できる仕事に就き、その時間を使って自分のスキルアップにつなげたほうがいいと思います。

ちなみに私は会社は理不尽で成り立っているものだと思っています。全ての会社がそうだとは言いませんが、上司の好き嫌いで自分の昇進が決まったり、会社の人事の都合で地方へ飛ばされたり、理不尽以外の何物でもありません。

どれだけ会社に尽くしていても、会社が潰れてしまえばそれで終わりです。例えば、明日会社が潰れた場合に少しでも稼げる手段を持っておくことや1年くらいの生活できる貯金があるのと、全くないのではその先の選択肢を考えるときに大きな違いが出てきます。

お金がなければ、すぐに仕事を見つけなくてはいけませんし、その仕事がいくら自分にあっていなくても生活するためには仕方がないと割り切って働く必要も出てきます。

幸い、私はそれほど生活にお金を使うことをしてこなかったため、数年は無収入でも生活できるレベルまで持ってきました。そのため、会社から理不尽な要求が出た場合にはいつでも会社を辞めるつもりではいます。

今は会社を辞めた場合に生活ができるほど収入源の確保はできていないので、それまでに給与以外の新たな収入源、月20万円程度まで稼げるようにすることが当面の目標です。

 

二つ目の物への執着を捨て、必要最低限のもので生活できるようになることも自由人実現を目指すために必要なことだ思います。

人が生活していくにはどうしてもお金がかかります。ただ、その生活費を極力抑えることができれば、少ないお金でも生活を送ることが可能になります。生活に必要な最低限のものだけで生活ができるようになれば、必然的に生活費を抑えることが可能になってきます。

ブランドの服やバッグ、都内であれば必要のない車、高級すぎる時計やお金のかかる趣味など、そういったものに自分への見栄のような出費にお金をかけないようにしていくことも大切だと思います。

もちろん、極端な節約や好きなことを我慢することは自由人とは離れてしまうので、好きなものにはお金を使いつつ、無駄なもの出費はできる限り避けるということです。

 

 最後の三つめは同じ考えや趣味を持っている人たちと知り合いになり、情報を共有することで、一緒に楽しく過ごせるようになることです。一人で自由人を目指すことも可能だと思いますが、一人で自由人を目指しても面白くないと思います。現在はパソコンやスマートフォンSNSを使えば、自分と同じ考え方や趣味を持っている人を簡単に見つけることができます。そういった人たちと情報を共有することでより自由人になる近道になったり、新たな考えが生まれるかもしれません。私がブログやTwitterをやり始めたのも、そういった考え方を持っている人たちとつながりを持てたらいいなと思い、始めました。まだ、ブログを読んでくれている方やTwitterのフォロワー、Youtubeのチャンネル登録者数などは少ないですが、情報発信を続けていればいつか自然と増えてくると思うので、これからも続けていきたいと思います。

 

逆にやめるべきことは下記だと思います。

・生産性のない時間の過ごし方をやめる。

・人の目を気にしない。

・考えすぎて、行動しないこと

 

 こちらも一つずつ考えていきます。

一つ目は生産的のない時間の過ごし方を辞めることです。

誰にとっても平等なもの。それは時間です。よく言われていることですが、お金持ちであっても、貧乏であっても一日の時間は誰であっても24時間。これは変わることのない事実です。

では人によってお金持ち、あるいは自由人になれたりするのはなぜなのか。それは時間の使い方がうまいか下手かの違いが大きいと思います。

私が考える生産的でない時間の使い方は例えば、ギャンブルやタバコ、目的もなく見るネットサーフィンやテレビといったところでしょうか。

私は以前、スロットをやっていましたが、時間とお金の無駄に気づき、やめました。パチンコやスロットは確かに勝てれば、簡単にお金を手に入れることが可能ですが、パチンコ屋も慈善事業ではありません。通い続ければ、必ず負けます。まあ、遊びと割り切ってやるのであれば、問題ないかもしれません。ただ、私の場合はお金よりも時間が大切だと思ってやめることにしました。

スロットをやめた時間を今はYoutubeでの動画編集やブログ、読書、たまにゲームなどに使っています。お金もそれほどかからないし、なにより自分のパソコンスキルが上がったり、知識も増やすことができるので一石二鳥だと思います。

 

二つ目は人の目を気にしないということです。

私は自由人を目指すつもりでこのブログを立ち上げています。普通の人にとっては「自由人?なにそれ?人生舐めんな。普通に働け。」とか思われそうです。でも、私はそれでいいと思います。それはなぜか。私が目指している自由人という道は普通でないと思うからです。

お金持ちが少数しかいないように、おそらく自分の人生を自由に生きている人達も少数だと思います。つまり、少数派にならないと自由人の人生は開かれないと私は思っています。

せっかくの人生なんだし、普通のサラリーマンで終わりたくありません。私はこんな面白い人生を送ってきたと胸を張って生きていけるようになりたいです。そのためには人の目を気にしている暇などありません。

 

最後の三つめ。考えすぎて、行動しないことはやめるべきことの中で一番大事かもしれません。

これは私の戒めのために書いている部分もあります。私は普段ビジネス書をよく読むのですが、読んでいるときと読み終わった後はモチベーションがすごく上がります。読み終わった後にその本に載っていることを一つでも行動に起こしているのかと言われるとほとんど起こしていません。行動を起こす前に次の本に取り掛かってしまい、またモチベーションがあがる。でも行動を動かさない。結果、何も変わらない。という無限ループに陥っていました。

正直、このブログを立ち上げるまでも1年近く経過してしまっていますwww

自分の性格上、行動を起こす前にあれこれ深刻に考えすぎて結局やらないという思考回路になっているようです。これはここまで読んで頂いている人達のなかにもいらっしゃるのではないでしょうか?

自由人を目指すにはこれはいけないと思い、4月から自分のやりたいことをリストアップして行動に移すようにしています。

ブログを書いてまだ2か月程度しかたっていません。でも、アクセス記録をみていると少しずつ自分のブログに人が訪れてきてくれているのがわかります。

また、Twitterをやっていると少しずつフォロワーも増えてきているのがわかります。

まあ、Youtubeのチャンネル登録者数は全く増えませんが…www

でも、大事なことはこうやって行動を起こすことでなにかしらの結果がわかるってことだと思います。頭の中でいくらこんな文章をブログに書こうとか、twitterでこんなことをつぶやこうだとか考えても、見てる人からどんな反応が返ってくるなんてわかりません。行動あってのものだと思います。

もしかしたら、その発言や行動でブログやtwitterが炎上したりするかもしれません。でも、何も行動せずに人を批判するだけの人に比べれば、それははるかに有意義だと思います。炎上すれば何が原因で炎上したかがわかります。その失敗を次回に活かしていけば問題ないと思います。むしろ、それで注目される分儲けものだと思います。

もちろん、私は炎上商法を推奨しているわけではありません。動画やブログのアクセス数UPのために意図的に過剰な発言や行動を取ったりするのは違うと思います。私が伝えたいのは考えすぎて行動しないより、行動してから考えていけばいいということです。間違ってたら謝ればいいし、訂正すればいい。

考えすぎて行動しないことをやめる。これは本当に重要だと思います。

自由人になる為に必要なものとは?

自由人実現に必要なこととやめるべきことを書いてきました。最後はそんな自由人になるために必要なものは何なのかを考えていきたいと思います。私が考える自由人に必要なもの。一つ上げるとしたらこれしかないと思います。

ネット環境につながっているパソコン

パソコンなんて一人一台の時代だし、誰でも持ってるよって言葉が飛んできそうです。問題はもっているだけでなく、どれだけ使いこなせるか。ということだと思います。

パソコンを使ってネットサーフィンをしたり、動画を見たりするのは簡単です。

しかし、それでは自分の時間を楽しんで使っているだけですよね。もちろん、楽しむことは大切です。ただ、それではお金も時間も生み出せないですし、他の人との情報共有もできない。結果としてなにも生み出さずに、時間を過ごしているだけになってしまいます。

私がこうしてブログを書いているのも誰かに役立つ情報を届けたいし、それによって他の人から何か反応が返ってくること期待しています。

現在はパソコンだけでなく、Twitterやインスタグラム、スマートフォンのアプリといった色々なものがあります。それらをどれだけ使い倒すことができるかで自由人への道は大きく開かれると思っています。

私はTwitterYoutubeの動画投稿、ブログも始めたばかりですし、正直なところまだ全く使いこなせているとは思えませんwww

ただ、使いこなせてはいませんが、少しずつやっているのとやっていないのではいつか大きな差になると思っています。

楽しい自由人を目指すためにまずはパソコンを使いこなしながら、ブログの更新やTwitterYoutubeの動画投稿をして情報発信をし続けていこうと思います。

まとめ

 長々と書かせて頂きましたが、いよいよまとめです。最初は書いていてこんなに長くなるとは思っていませんでしたwww

 こんな自由人になりたいというタイトルで始めさせて頂きましたが、結局何をすればいいいのか。最後にまとめていこうと思います。

まずはじめに自由人とは何なのかについて書いてきました。自由の言葉の意味はおさらいになりますが、以下の4つです。

  1.  自分の意のままに振る舞うことができること。また、そのさま。

  1.  勝手気ままなこと。わがまま。

  1.  哲学で、消極的には他から強制・拘束・妨害などを受けないことをいい、積極的には自主的、主体的に自己自身の本性に従うことをいう。

  1.  法律の範囲内で許容される随意の行為

  2. つまり、サラリーマンとは真逆であり、サラリーマンでいる限りは自由人になることができないということがわかりました。
  3. 次に自由人のメリットとデメリットについて考えました。
  4. 自由人を目指す最大のメリットはや自分の時間を持つことができるようになることです。逆にデメリットは毎月の定期的に入ってくる収入がなくなることや社会的信用がなくなる。そして、人と会うことや話す機会が減ることです。一番の問題は定期的に収入がなくなることだと思うので、それを確保する必要があるということを書きました。

 

  1. 次に自由人に必要なこととやめるべきことについて考えました。
  2. 自由人実現に必要なことは下記3つです。
  3. ・経済的に安定した生活を送るための収入源の確保

    ・物への執着を捨て、必要最低限のもので生活できるようになること。

    ・同じ考えを持っている人たちと知り合いになり、情報を共有、一緒に楽しく過ごせるようになること。

  4. 自由人実現に不必要なことは下記3つです。
  5. ・生産性のない時間の過ごし方をやめる。

    ・人の目を気にしない。

    ・考えすぎて、行動しないこと

  6. 自由人実現に必要なことを目指していきながら、不必要なことをやめていくことが自由人実現への道だと思います。
  7. 最後に自由人になる為に必要なものは何かを考え、それはネット環境につながっているパソコンだということを書きました。ここでいうパソコンはただ動画やインターネットを見る道具として使うだけでなく、いかに時間やお金を生み出す道具として使いこなしていくかということを書いてきました。

 

長々と書いてきましたが、まとめるとこんな感じだと思います。ここまで読んでくれる方がはたしてどのくらいいるのか。また、どれだけ役に立ったのかはわかりません。

しかし、自分の考えている自由人については述べることができたと思います。こんな長文を書いたことはないので、誤字や脱字、文脈の整合性などが取れていない箇所があるかもしれません。ご指摘を頂けたら、修正していきたいと思います。

また、自分でもこちらの自由人について考え方が変わったり、新たな考えが生まれた場合にはこの記事の加筆、修正を加えていこうと思います。

尚、この記事を書くにあたり、自由人3.0という本を参考にさせて頂きました。自由人への興味がある方は是非読んでみてください。文字数もそんなに多くなく、写真も多いため、すぐに読める内容ですが、非常に考えさせられる本だと思います。

それでは長々と書いてきましたが、ここらへんで一度書くのをやめようと思います。ここまで読んでくれた方本当にありがとうございます。もしよかったら、簡単で構いませんので、コメントを入れて頂けたら嬉しいです。

何か自由人について考えることがあった場合には自由人研究というカテゴリーに書いていこうと思いますので、読んで頂けたらと思います。

それではまた。

 


自由人3.0 [ 林田真一 ]